MENU
  • スワッグ
  • 花束
  • アレンジメント
  • リース
JiJi&Lily
  • スワッグ
  • 花束
  • アレンジメント
  • リース
  • スワッグ
  • 花束
  • アレンジメント
  • リース
JiJi&Lily
  • スワッグ
  • 花束
  • アレンジメント
  • リース
  1. ホーム
  2. アレンジメント

アレンジメント– category –

  • アレンジメント

    すずらんを使ったアレンジメント

    【すずらんはアレンジメントに出来る?】 春に地中から可愛い芽をだし、白い鈴のようなお花がが並んで咲くスズランは園芸品種で昔から人気です。お花屋さんを始めて、切り花のスズランが市場に出回っているのを知りました。とても小さく背丈も短い花の為、...
    2024年9月23日
  • アレンジメント

    母の日2024

    【母の日のお花】 毎年5月の第2日曜日は母の日です。起源はアメリカで、約115年ほど前から始まりました。赤いカーネーションを存命の母、白いカーネーションを亡くなった母に送るのが一般的とされていますが、現在ではカーネーションに限られません。お母...
    2024年4月30日
1
About Author
keiko uchida

名古屋市出身。幼少期からお使いを頼まれたついでにお花屋さんを覗いては小さな鉢植えを購入して母親にあきれられていました。

小学校のクラブ活動では造花クラブに所属しますますお花好きに。

社会人になりフラワーアレンジメント教室に通ったり、生け花を習ったり、自然とお花が横にある生活をしていました。

結婚後、横浜でアレンジメント教室に再び通い講師資格を取ろうと考えていた矢先に夫に海外転勤の辞令が下り一緒に外国に。

アメリカ、タイ、シンガポールと8年の駐在生活を経験。

シンガポールで素敵なフラワーアレンジメント講師の先生や仲間との出会いがあり、5年間アレンジメントを習い、講師資格を取得し帰国。その後出産と子育てで中断いたしましたが、子供の手が離れてきたことをきっかけにまたお花を習いたいという思いから、ラフルールでレッスンをはじめました。

久しぶりに始めたお花のある生活はとても楽しく、この先の人生を考えたときにずっと夢として持ち続けてきたお花に関わる仕事をする決意をしました。

お花は癒しの天才、そのお花を通して人と関わり、笑顔の花を咲かせていきたいと思います。

yokohama--flower.com

最近の投稿

  • 母の日2025
  • クリスマスリースのオーダーを受け付けております。
  • やっと秋ですね
  • ステージ花のご注文をありがとうございました
  • すずらんを使ったアレンジメント

最近のコメント

  1. はじめまして なぜお花屋さん① に WordPress コメントの投稿者 より

アーカイブ

  • 2025年4月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年5月
  • 2024年4月

カテゴリー

  • アレンジメント
  • ブログ

© JiJi&Lily.